METABOX releases industry's first 'FAKE NFT Checker' beta version

2022/05/02
by ADF Admin
adf-art-design-fake-nft-checker-1

STAR Netで偽造・複製NFTファイルを簡単に見つけ出す

METABOXはNFT化されたファイルをスクリーニングして、それらのNFTの真贋性を探知するサポートシステム「FAKE NFT Checker 」β版をリリースしました。昨今、NFTマーケットプレース「オープンシー」等では盗難品や偽造品がNFTとして販売されるなどの詐欺事件が問題視されている中、METABOXが業界初としてリリースした「FAKE NFT Checker」を使用することで購入前にチェックし安心のNFTの売買が可能となります。

adf-art-design-fake-nft-checker-1.jpg?1651455631385

該当ファイルのURLを指定された場所にコピーするかアップロードまたはドラッグ&ドロップすることで、すでにNFTファイルとして存在しブロックチェーン上にちゃんと刻まれているものか、少しの加工で同じようなものが偽造NFTとして出回っていないかなど、NFT化やその売買を行う前にチェックすることができる安心・安全のためのNFTユーザーサポートシステムとなっています。STAR NetはNFTの作成やNFTマーケットプレイスの作成も提供していますが、NFT作成にはPOLYGONの約3分の1の時間での処理が可能かつ、すべて無料と利用することができます。詳しくはこちら

adf-art-design-fake-nft-checker-2.jpg?1651455866002

また独自のNFTマーケットプレイス構築を考えているのユーザーには、用意された多くのテンプレートSTARDENを利用することで、簡単に自分のマーケットプレイスを持てるサポートも提供されています。

adf-art-design-fake-nft-checker-3.jpg?1651455933156

今回の「FAKE NFT Checker」は既存サービスを利用していないユーザーでも気軽に使用できるサービスで、ネット上にある第三者のアート作品などを無断でコピーした「盗品」を出品する事例が相次いでいる昨今、それらの「盗品」がすでにNFT化されてしまっているケースや、アーティスト、ミロス・ラジコビッチ氏の作品がNFTのマーケットプレース「オープンシー」で作品122点を計5万ドル(約550万円)相当のNFTとして販売しようとした詐欺師を発見した事件等、偽造NFTのチェックは益々必要不可欠なものになってきています。

METABOXについて

STAR Netメインネットの開発を行い、NFT利用者(個人、法人を問わず)に最大の利益をもたらすことをMISSIONとしています。第一段階としてNFT変換専用のMetaBoxNFTプラットフォームの開発・運営を行っています。