"Bijyutukairo" by Dentsu Develops Original Program "Vision Sketch" Utilizing Art Thinking

2021/11/09
by ADF Admin
adf-art-design-dentsu-bijyutukairo-artthinking-1.jpg

VUCA時代の企業パーパス構築は「デザイン思考」から「アート思考」へ

先行き不透明なVUCA時代において、既にある顧客ニーズを起点に課題解決を目指す「デザイン思考」よりも、自己の問題意識を起点に革新的でオリジナリティのあるビジョンを生み出す「アート思考」がパーパスづくりにおいて注目されています。しかし「アート」の思考を「ビジネス」につなげることは難しく、習得の手法は確立されていないのが現状です。このたび、かねてから「ビジネス」と「アート」を両立したアート思考の体系化に取り組んできた電通の社内外横断プロジェクトチーム「美術回路」が、企業の従業員・経営層に向け「アート思考」を習得するプログラム「ビジョンスケッチ」を開発し、2021年11月4日(木)から提供を開始しました。

adf-art-design-dentsu-bijyutukairo-artth

本プロジェクトでは、アート思考を「問題提起力・想像力・実現力・対話力」の4つの体系に独自に分類。体系に沿って、現代の多様な価値観が反映された現代アートを対象とした対話鑑賞、現代アートに精通した美術専門家を交えたワークショップを行い、本質的なアート思考の習得から新たなビジョンを描く支援をし、唯一無二の企業の存在意義構築や、自律的な組織・人材育成の支援をしていきます。

ビジョンスケッチのフレームワークとプログラム例adf-art-design-dentsu-bijyutukairo-artth


ビジョンスケッチの3つの特長

  1. 現代の多様な価値観が反映された「現代アート」を取り入れ、抽出した、独自の「アート思考法」を確立。
  2. 現代アートに精通した美術専門家とのネットワーク。
  3. PHP研究所と共同開発した通信教育教材による個人ベースでの習得から、ワークショップを取り入れた組織・事業ベースでの習得まで、企業のニーズやアートの浸透度に合わせた4種のプログラムを提供。「パーパス・ビジョンの構築支援」だけでなく、「イノベーティブな新規事業創造」「自律的かつ多様な価値観を持つ組織文化への改革」など、人材教育から事業開発まで幅広いテーマでのビジネス活用に対応。 

ビジョンスケッチが有効な企業や部門

  • パーパス視点で、広く高い社会的な視座から企業の経営方針やビジョンを表現したい経営層。
  • 問題意識をもっと深く探究し、新たな事業や世界を創り出したい新規開発事業部門
  • ライフスタイルを変えるような革新的な商品やサービスを生み出したいマーケティング部門。
  • 社員の多様な価値観や自律性を伸ばし、イノベーティブな人材を育成したい人材開発部門。

サービスの詳細について

ウェビナー「見えない時代に、新しいビジョンを。アート思考型ビジョン創造プログラム ビジョンスケッチ」概要

日時2021年11月25日(木)14:00〜15:00
形式Zoomウェビナー
費用
無料
参加登録・セミナー詳細
URL
登録締め切り
2021年11月19日(金)17:30まで